こんにちは、グリーンティーです!
あなたは、沖縄旅行へ行ったらどこに泊まりたいですか?
ホテルですか? それとも、旅館や民宿ですか?
僕は、那覇市内など繁華街に行った時はこちらで紹介したように高級ホテルとかに泊まって思い切りリゾート気分を味わいたいですね(^o^)
空港にも近いし便利ですからね。
でも、せっかく沖縄に行ったら沖縄文化も体験できる民泊でゆっくり過ごしてみませんか。
最近では修学旅行で沖縄の民泊体験をする高校も増えているようです。
われわれが高校の頃は東北や中国地方、それに九州など毎年行き先が違い、僕たちの学年は九州に行きました。
沖縄に行くようになったのは僕たちが卒業してから5年後くらいからになったそうです。
僕の母校では民泊を体験しているかわかりませんが、いとこの娘たちの高校では沖縄の修学旅行で民泊体験をおこなっているようです。
沖縄の人たちの家庭的な沖縄料理を食べたりホテルではできない貴重な経験が出来る
民 泊
想い出を新たなページに刻んでみてはいかがでしょうか。
一人旅なら民泊体験を
特に一人旅でホテルに宿泊をするのはめちゃくちゃむなしくなりのではないでしょうか。
もちろん、一人のほうが気楽だよって方は問題ありませんが、夜はさすがに一人では寂しいなって方はぜひ民泊を体験してみてはいかがでしょうか。
沖縄の民泊は、個人宅つまり民家の一部や空いた家などに宿泊しながら沖縄の生活や文化を体験が出来ます。
どんな旅行をしたいかに合わせて自由に宿泊先も選べますし、民家によってはその家の持ち主の方も住んでいる場合もあり、一緒に交流すればもう楽しくて楽しくて一人旅なんて全く気にならなくなりますよ(^^)♪
また、その持ち主がおじぃやおばぁだった場合、出迎えられて民宿のように沖縄料理のおもてなしなんてこともあるようです(^O^)
まるで本当の家に帰って来たかのようにいやされるかもしれませんね。
民泊はホテルより格安なのが嬉しい
従って、当然ホテルよりはかなり格安で泊まれるのがとてもお得です。
また、食事もキッチンを借りて自炊をするところもあれば、民家の持ち主が民宿のように手料理を出していただけるところと宿泊先によってまちまちですので、予約をする際に確認していただいたほうがいいと思います。
まとめ
【公式】民泊予約サイト STAY JAPAN
https://stayjapan.com/
STAY JAPAN 沖縄県の民泊・民宿施設一覧
https://stayjapan.com/area/okinawa
コメント